三味線稽古会 きゃん



『寄席囃子と長唄と落語を楽しむ会』

三味線稽古会 きゃんが主に松山市で主催する会です。
日頃、三味線稽古会きゃんにてお稽古している大学生と一般の生徒が寄席囃子と長唄の演奏をさせていただきます。
そして、その演奏会の後で、噺家さんによる落語をお楽しみいただこうという会です。

『寄席囃子』とは

落語会にて噺家さんが高座に登場するときに演奏される「出囃子」があります。入門したての頃は決まった出囃子はありませんが、そのうち特定の出囃子が決まります。
この出囃子ですが、いろいろな三味線音楽(長唄・小唄・端唄など)や歌謡曲・アニメソングなど、出典はさまざまで、お客様にとっては耳にある曲が多いです。
また上方では、落語の中でも演出のために「ハメモノ」と呼ばれる音楽も演奏されます。これは歌舞伎において演奏される「黒御簾音楽」からきたと考えられます。

『長唄』とは

「歌舞伎」は江戸時代の初め頃、京都から始まったとされています。その歌舞伎の伴奏音楽として発展したのが「長唄」という三味線音楽です。
「勧進帳」や「京鹿子娘道成寺」など、歌舞伎の演目にて舞台上で演奏されることも多いですし、お座敷でも楽しめる曲も多くあります。

これからの活動
『寄席囃子と長唄と落語を楽しむ会 特別編 三味線を楽しむ会』

日時:令和3年11月27日(土) 12時開演 (開場:開演15分前)
【第1部】
 三味線稽古会きゃんのメンバーによる演奏
 賛助出演:唄方 杵屋輝久世・杵屋輝久照
    三味線方 杵屋 邦寿・今藤 敏之
【第2部】
 三味線まめ講座 今藤佐知保
 津軽三味線   山田 敏之
 邦寿一人ライブ
  長唄『靭猿』
   唄・三味線 杵屋 邦寿
     上調子 今藤佐知保
 入場無料
お願い:新型コロナウイルス感染防止のため、マスク着用の上ご来場くださいませうよう、お願いいたします。
※チラシをクリックすると、ダウンロードできます。
場所:松山市民会館小ホール
主催:三味線稽古会 きゃん
後援:愛媛県・愛媛県教育委員会・松山市・松山市教育委員会・愛媛新聞社

これまでの活動

♪いい音ひこ音 彦根城で桜とともに三味線を楽しもう!

 日時:平成31年4月7日(日)文化財『埋木舎』・彦根城屋形船上
 三味線稽古会 きゃん 有志
 三味線方:今藤 佐知保
 助演:唄方 杵屋輝久世
 『埋木舎文化講座』に開催に併せて演奏

寄席囃子と長唄と落語を楽しむ会

 日時:平成30年11月25日(日)松山市民会館小ホール
 第1部『寄席囃子と長唄を楽しむ会』
      三味線稽古会 きゃん 有志
  三味線方:今藤 佐知保
  助演:唄方 杵屋輝久世・杵屋輝久照
     三味線方 杵屋邦寿
 第2部『落語を楽しむ会』
  桂 弥太郎
  桂 二 乗
 後援:愛媛県・愛媛県教育委員会・松山市・松山市教育委員会・愛媛新聞・愛媛大学

長唄三味線ライヴ 伝の会 彦根編

 日 時:平成29年10月28日(土)午後3時開演 午後2時30分開場
 場 所:清涼寺 彦根市古沢町1100
 出 演:伝の会 杵屋邦寿・松永鉄九郎
     三味線稽古会 きゃん 有志
     三味線方:今藤 佐知保
 主 催:伝の会事務局
 後 援:彦根市・彦根市教育委員会・丸三ハシモト株式会社

彦根城築城410年祭開催記念『屋形船de長唄三味線』

 日時:平成29年3月19日(土)午前11時頃から
 場所:彦根城お堀 屋形船
 出演:今藤佐知保・杵屋輝久世
 主催:NPO法人小江戸彦根・いい音ひこ音

第3回『寄席囃子と長唄と落語を楽しむ会』

 平成28年12月10日(土) 松山市民会館小ホール
 三味線稽古会 きゃん 有志
 三味線方:今藤 佐知保
 助演:唄方 杵屋輝久次・杵屋輝久世
    三味線方 杵屋邦 寿
 落語会:「子ほめ」    桂 慶治朗
     「千早ふる」   桂 米 輝
     「地獄八景亡者戯」桂 米團治

第2回『寄席囃子と長唄と落語を楽しむ会』

 平成23年11月27日(日) 松山市民会館小ホール
 三味線稽古会 きゃん 有志
 三味線方:今藤 佐知保
 助演:唄方 杵屋輝久次・杵屋輝久世
    三味線方 今藤佐敏郎
 落語会:「開口一番」桂 小鯛
     「蛸芝居」四代目 桂 米紫

第1回『寄席囃子と長唄を楽しむ会』

 平成18年11月26日(日) 松山市民会館小ホール
 三味線稽古会 きゃん 有志
 三味線方:今藤 佐知保
 助演:唄方 東音松浦麻矢 今藤佐知哉
    三味線方 今藤佐知郎 今藤佐敏郎
    伝の会 杵屋邦寿 松永鉄九郎